メス犬には半年に一回ほど生理がやってきますが、
ネコの場合はどうなのでしょうか💡
もし自分の飼っているネコに出血があった場合、
対策や理由を知っておき対処できるようにしましょう✨
🐈生理はくる??🐈
人や犬にみられる定期的な生理によるは、ネコにはありません💡
ネコは交尾をしたときに排卵を行うため、
生理出血によって血液を失わずに、子孫を残すことができます🎶
仮にネコの下半身から出血がみられた場合は生理によるものではなく、
何らかの病気やトラブルの可能性があります💥
泌尿器か子宮の病気であることもあるため、早急に動物病院を受診してください✨
🐈泌尿器の病気🐈
血尿がみられる病気の中でも最もメジャーなのは、膀胱結石や尿道結石などといった「尿石症」です💡
尿石症は基本的に、尿道が細く長いオスのネコに多くみられますが、
メスの場合でも偏食などが原因で発症することがあります💥
また内臓にケガや炎症がある場合や、タマネギを食べて溶血を起こしている場合にも、
血尿が出ることがあります🎶
血尿は放っておくと最悪死に至ることもあるため、すぐに動物病院を受診しましょう✨
🐈子宮の病気🐈
避妊手術をしていないメスのネコの場合、陰部に血と汚れがついている場合は
子宮の病気の可能性があります💡
最も多いのは「子宮蓄膿症」で、これは子宮が細菌に感染し、
膿がたまって起こり、5歳以降のメスのネコに多くみられる病気です💥
免疫力の低下や、飼育環境が不衛生であることにより感染します。
避妊手術をしたメスのネコの場合だと子宮を切除しているため、これにかかることはありません✨
子宮蓄膿症は放っておくと腹膜炎を起こし、死に至ることもある危険な病気です。
発見が早ければほとんど助かる病気でもあるので、
普段から愛猫の様子をチェックするようにしましょう🎶
ではでは楽しいネコライフを(=^・^=)
コメントを残す