人と同じようにネコも肥満になります。肥満はあらゆる病気の原因になるので、ネコが太り始めたら適切なダイエットを取り入れることが大切です💦具体的にどのような食事や運動をしてネコをダイエットさせればよいでしょうか???✨
🐈なぜ肥満になる??🐈
ネコが肥満になる原因は、摂取したエネルギーが消費されないためです。エネルギーが消費されないと、余分なエネルギーとして体に蓄えられてしまいます💡
エネルギーの消費には運動量はもちろんですが、基礎代謝が大きく関係しています。基礎代謝は通常、年齢に伴って低下します。人も40歳を越えたら基礎代謝がさがり、同じ食生活や運動習慣だと、消費しきれないエネルギーがたまって太りやすくなります💦
また避妊手術をすると太りやすくなってしまいます。メスは卵巣を、オスは精巣を取り除いた結果、ホルモンバランスが崩れ、基礎代謝が落ちるのに食欲増進が起きます💡
🐈必要な運動・食事🐈
①運動・遊ぶ
太ったネコちゃんにはダイエットが必要です。体に悪いところがないのであれば、運動量を増やすようにしてあげましょう運動量を増やすと、短期間でエネルギー消費が増え筋肉もつき、基礎代謝も上がります✨
またキャットタワーなどを利用して積極的にダイエットに協力してあげましょう。大好きなおもちゃをキャットタワーの上でちらつかせ、登ってきたら今度は下でちらつせる、これだけで運動量が高まります💡
②食事
ネコは運動をすることでエネルギーを消費しますが、それと同時に食事も減らしましょう。おやつをあげる習慣をやめるか、ごはんを出来るだけ低カロリーなものに替えます✨
時間を決めて、決まった量を与えている場合は、1回に与える量を少しずつ減らしていきましょう。ライトタイプのドライフードに切り替える事のもベターです🎶
ただ一度にダイエット効果を期待した無理な食事制限は、体調を崩す原因になってしまう場合があるので気をつけましょう💦
ネコは肥満だと関節と心臓に負担がかかり、短命になる傾向があるといわれています。ネコが美味しそうにごはんを食べていたり、ゆっくりと寛いでいたりするところを見るのは飼い主としても嬉しいところですが、一緒にいられる時間を長くするためにも上手にダイエットをさせてあげましょう✨
ではでは楽しいネコライフを(=^・^=)
コメントを残す